明日の慰霊の日を迎えるにあたり、今週は平和週間として76年前に終決した沖縄戦について学んでいます。今年は奥間区在住の大田ご夫妻が体験したお話を予め取材させていただき、授業の中で動画を視聴して学ぶ取り組みを行っています。
6月22日は4年生が動画を視聴しました。大田さんご夫妻は、辺土名の海がアメリカ軍に取り囲まれた様子や山手に避難して戻ると自宅付近は焼け野原になっていた等、この地域も大変な状況になっていたことを語ってくれました。また、避難生活の苦労や家族を失うお話も悲しみをこらえてお話くださいました。児童らは「何で戦争が始まったの?」「防空壕って?」と新たな疑問がわき、どうして慰霊の日があるのか、今、自分にできることは何だろうと話し合っていました。