5・6年 「奥間NEWエイサー」
5・6年 「奥間NEWエイサー」
3・4年生 「Let’s 空手!& タイフーン」
空手の型の演武と,2チームに分かれて競争を行いました。
1・2年生 「なげて はしってポンポコリン!!」
玉入れ・かけっこ・ダンスを元気よく行いました。
「94名の一人一人の力を合わせて,たくさんの笑顔と感動を与えよう」のテーマのもと,運動会を行いました。
多くの保護者・地域の皆様に応援していただき,ありがとうございました。
9/8(月) 旧暦の8月15日。
2年に一度の奥間大綱引き。
☆準備の様子を見学させてもらいました。
☆綱を編む体験もさせてもらいました。
(難しかったけど,みんな真剣。だんだん上手になってきました。)
☆南軍・北軍の提灯の前で!
お忙しい中,説明や綱の編み方を教えて下さった皆さま,ありがとうございました!!
3年生とグループ練習をしました。
3年生をしっかりとリードしがんばっていました♪
8/26(火) 2学期始業式
2学期の始業式がありました。
久しぶりの給食。
夏休みの話題で盛り上がりました!
帰りはお兄さん・お姉さん達と集団下校。
夏休みが終わり,2学期がスタートしました
学校のすぐ近くにあるゆいゆい国頭へ、町たんけんに出かけました。普段から保護者の方や地域の方々と一緒に利用している子もいます。
村内や沖縄の特産品やお土産を売っている店舗、レストランや宴会場などの他に、地下にはミニミニ博物館・郷土文化資料館もあり、子どもたちは興味津々でインタビューしたり、メモを取ったりしていました。
施設内をゆっくりと見学した後、観光案内所にお勤めしている大城さんにお話を伺うことができました。
(たくさんの観光客が訪れる国頭村のレジャースポットや素敵なところを紹介・発信しているところなんですね~納得!!)
代表の平良さんより国頭産のおいしいスイカの差し入れをいただき、にっこり笑顔の2年生です!
同じ敷地内にあるかまぼこ屋さん、花屋さん、野菜屋さんにも立ち寄りました。野菜の直売所では、国頭産の新鮮でおいしい果物や野菜がいっぱい並んでいます。「僕たちの育てた野菜も売れるかな~?」の子どもの声に店員の名嘉さんは「はい、いいですよ」と答えてくれました。(笑)
自然や人・ものにかかわってたくさんの事を吸収し、地域のよさをたくさん発見している子どもたち。地域の方々の温かいまなざしと支えに感謝です。