日々活動
体育委員会の発表
岩美町より“20世紀梨”が届きました
学校便り第10号
体育発表会は延期に・・・
PTA作業・文化委員会に感謝
元気に 2学期がスタート
8月24日(火)奥間っ子の元気な声が校庭に響き渡り、2学期の始業式を迎えることができました。
学年代表9名の児童は、34日間の夏休みについて、外出を自粛しながらも、身近な自然に触れた思い出やそれぞれの2学期の決意を堂々と発表してくれました。6年生代表の児童は、がんばりたいこを5つあげ、漢字力をつけるために使用することや時間を大切にすることなど最上級生らしい内容でした。
校長先生からは、2学期は『先生の話を聴いてよく考える』『考えてわからないことは友達に聞く』『いつも目標をもつ』ことを心がけていきましょうと話されました。
始業式後、育児休業を終え初顔合わせとなる伊禮 郁先生(養護教諭)のあいさつをいただきました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について
現在、県内においての新型コロナウイルス感者が急増していることから、県教育委員会より家庭での予防についてより一層、注意喚起を行うよう通知がありました。ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合、注意するべき8つのポイントについてぜひご一読ください。