奥間区長さんから学びました

 11月19日(金)4校時 4年生は、総合的な学習の時間で『地域の宝』である奥間大綱引き、獅子舞、国頭サバクイについて奥間区長さんをお招きし、話を聞くことができました。

 奥間大綱引きは2年に1度、豊年祭と交互に行われ、400年もの歴史があることや獅子舞や国頭サバクイ、アブシバレーなどの行事も古くから受け継がれており、その行事を受け継ぐためには若い人たち(みんな)の協力が必要だということを学びました。

 最後に先日、芭蕉布会館でウービキ体験した芭蕉の繊維を、奥間区の『神ジン』の一部にということで贈呈しました。

 CIMG9218 CIMG9217 CIMG9222 CIMG9225 CIMG9224 CIMG9223


校内研修:1年生の国語授業

 11月15日(月)は本村が取組んでいる『学びの共同体』のスーパーバイザーである佐藤雅彰先生を招聘し、全学年の授業を参観していただきました。そして、5校時には、奥小学校の教員を含め20人ほどの先生方が見守る中、1年生が国語の学習の頑張りを見せてくれました。教科書8ページにもわたる長文を何度も音読し、初めて聞いたことばの意味を考えたり、本文から問いを見つけ、その答えを話し合うなど、全員が最後まで集中していました。読むことが楽しいということを体いっぱい表現していました。

 授業後は講師の先生より『協働的な学び』についてご講話をいただきました。

IMG_2622 IMG_2624 IMG_2625 IMG_2628 IMG_2629 IMG_2637 IMG_2641IMG_2634


思いがけない贈り物

 10月29日金曜日、給食時間に思いがけない訪問客がありました。ハロウインということで、手作りマントをまとったドラキュラ?校長先生が、各教室を回ってくれたのです。突然の訪問に児童は、「ええっ?」「校長先生でしょう?」と歓声があがっていました。中には、記念撮影をした学年もあるそうです。

 毎日のお勉強や様々な活動に一生懸命取組んでいる奥間っ子に、笑顔あふれるひとときをプレゼントしていただきました。校長先生、ありがとうございました。

CIMG9127 CIMG9129 CIMG9133 CIMG9134


体育発表会、大成功!

 11月5日(金)2・3校時に体育発表会を行いました。予定していた9月17日から季節が進み、秋空の涼しい中での開催となりました。児童は演技においても、係活動においてものびのびと活動し、どの児童も生き生きとした表情で過ごしていました。6年生にとっては小学校最後の大きな行事でしたが、持ち前のアイディアと団結力、責任ある行動力で片付けまでしっかり行い、下級生によい手本を示してくれました。

 保護者の皆様には、人数制限や受付名簿の提出等、感染症対策にご理解とご協力をいただきました。保護者の応援は児童一人一人の力をさらに引き出し、自信をつけたことでしょう。本日は、ご観覧いただき本当にありがとうございました。

IMG_2583 IMG_2587 IMG_2588 CIMG9147 CIMG9148 IMG_2595 IMG_2591 IMG_2593 CIMG9151 IMG_2596 IMG_2614 CIMG9166 CIMG9167 CIMG9169 CIMG9171 CIMG9180


教育長による国語の授業

 10月27日水曜日、校内研修として、本村教育長による3年生の国語科授業を公開していただきました。教育長は、これまでにも教材研究で来校していただいたり資料提供をして下さっています。その日は、3年生16名が各自やペアで何度も音読し、登場人物の気持ちや様子について疑問に思ったことを出し合い、それについて考え、活発に発言していました。

 授業後の研究会でも、教育長による文学教材における授業づくりについてご講話いただき、有意義な研修会となりました。今後の授業づくりにつなげていきます。

CIMG9105 CIMG9110IMG_2508 IMG_2510 IMG_2512 IMG_2516 IMG_2521 IMG_2524


生活委員会・放送委員会の発表

 10月28日木曜日の児童朝会は放送委員会と生活委員会の発表でした。

 5名の放送委員は曜日毎に分担し、朝や給食・清掃、下校をアナウンスや音楽で伝えています。新企画としてリクエスト曲コーナーを学年毎に設けたり、『今日は何の日?』紹介を行っていくそうです。

 4名の生活委員は毎朝の清掃活動と季節に合った掲示物の作成等を行っています。11月の生活目標から、思いやりのあることばを遣おうということで『ふわふわことば』を募集していくそうです。

 最後に10月18日から国語科の非常勤講師としてお世話になっている比嘉ゆり子先生と、チャレンジウイークとして職場体験中を行っている国頭中学校2年生3名の紹介がありました。

 また、26日の村童話お話大会で、見事、最優秀賞に輝いた2年生と4年生の児童を全児童て称えました。

IMG_2525 IMG_2530 IMG_2535 IMG_2538

 

 


校長講話:あなたのいいところ

 10月14日木曜日 全校朝会で校長先生による講話がありました。絵本『ぼくはなきました』を読み聞かせした後、「一人一人にいいところがある、先生方は皆さんのいいところをたくさん見つけている、いろんなチャンスにチャレンジして自分のいいところを発見したりさらに伸ばしていきましょう」と話してくれました。

 児童は真剣にお話を聴いていました。あらためて自分のいいところを考えるきっかけになったことでしょう。

 その後、1学期に取組んだ歯の衛生週間図画コンクール入賞者の表彰式を行いました。2年生から6年生の9名が入賞しています。おねでとうございます。また、本校では児童86名中、むし歯なしや治療済みが70名であることも報告されました。

IMG_2501 CIMG9011 CIMG9013  CIMG9012

CIMG9016