今年度、最初の音楽朝会を行いました。
今月の歌「こどものせかい」を、元気な声で歌いました。
今年度、最初の音楽朝会を行いました。
今月の歌「こどものせかい」を、元気な声で歌いました。
3年生12人が名護市にある県立桜野特別支援学校のみさんと交流会を行いました。
はじめは、緊張していましたが、一緒にゲームをするうちに楽しく交流することができました。
この交流を通して、子どもたちは多くのことを感じ取ることができたと思います。
読み聞かせボランティア「めだかの学校」のみなさんによる読み聞かせを行いました。
子どもたちは、絵本や紙芝居のお話を集中して聞いていて、とても楽しそうでした。
「めだかの学校」のみなさん、ありがとうございました。
今年度、初めての授業参観日でした。
子どもたちは、朝からはりきって勉強をがんばっていました。
多くの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
1年生は、お母さんといっしょに給食をいただきました。
3年生以上でプール清掃を行いました。
辺土名小学校の6年生のみなさんも一緒にきれいにしてくれました。
平成25年度のクラブ活動発足集会を行いました。
「囲碁クラブ」「昔遊び物作りクラブ」「三線クラブ」「家庭科クラブ」「スポーツクラブ」の5つのクラブです。
地域の方々に講師をお願いし、「あそぶ、楽しむ、ふれ合う」をスローガンにして活動を行っていきます。
今日は、講師の方々に委嘱状を交付し、各クラブに分かれて自己紹介と、活動計画を立てました。
春の遠足で、「やんばる学びの森」へ全児童で行きました。
全体レクをしたり、自然散策をしたりして楽しい時間をすごしました。
学びの森に春の遠足に行きました。
男子全員で仲良く、お昼ご飯を食べている様子です。
社会科で、地域の人々が協力して事故や犯罪から地域を守っていることを、ゲストティーチャーをお招きして学習しました。